fc2ブログ

  札幌のお菓子教室です。ホームページは こちら
初めての方は こちら をお読み下さい。

     

たいわメールセッションはじめます

こんにちは。
神々の棲む島・バリ島在住たいわ士、しあわせ母ちゃん古瀬です。

今週はビザの申請のため母子3人でシンガポールへ行ってきます。
久々の大都会の空気、楽しんで来ようと思っています☆
マーライオンの写真も撮るぞ!

ビザも目処がつき、住まいも決まって、まずはひと段落つきました。
このタイミングで前々から考えていた【たいわメールセッション】をスタートします。

募集は8日水曜日の午前10時よりスタートです。
今回はお受けする人数も限定します。
心に何かが響いたあなたの為のセッションです。

***

・いつも我が子の同じことでイライラして怒ってしまう
・良いお母さんになろうと頑張りすぎて爆発することがある
・人と同じじゃないと不安でたまらない
・ポジティブでいようと心掛けているけれど、ふと辛くなる瞬間がある
・幸せになるための色んなノウハウがありすぎてわからなくなっている
・お腹の中の赤ちゃんの気持ちを聴きたい
・我が子が何を思っているのか知りたい


私たちは日々目に見えない大きなエネルギーに影響されながら過ごしています。
それは集合意識のような、多くの人たちが当たり前に感じているもの。
言うなれば、その土地のエネルギー。

日本では体も心もギュッと力が入っていたようで、
バリに来てからすっかり肩凝りも気にならなくなり、暴飲暴食も減りました。
食べるという行為は緩める事でもあるので、自然な反応だったんでしょう。
呼吸も楽になり、異常なまでの「早く」「正しく」がなくなりました。

バリという島には、日本で暮らし、日本で子育てをする大人たちが、
見失ってしまった大切なものがたくさんあります。
それがここで過ごした中で私が感じたことです。

【神々の棲む島から、あなたへ】

この土地のエネルギーと共にメッセージをお届けします。
世界にたった一つのたいわメールセッションです。

IMG_0477.jpg

***

募集開始日:6月8日午前10時〜

セッション料金:5000円

内容:メール2往復


お申し込みの流れ:
1、HPのメールフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
2、振込先をお知らせしますので指定口座へご入金をお願いします。
3、入金確認が出来ましたらご連絡致しますので、メールにてご相談内容をお送りください。
4、こちらからたいわメッセージをお届けします。
5、さらに伝えたいこと、お聞きになりたいことなどがあればメールにてお送りください。
6、再びこちらからたいわメッセージをお届けして終了です。

※PCアドレスからのメールを受信できるデバイスよりお申し込みください。
※さらにメールでのやり取りを希望される場合、1往復3000円でお受けします。

***

今回は限定3名さまです。
この価格でのご案内も今回限りとなります。
次回の募集は7月末頃を予定しています。

ご縁のあるあなたからのお申し込みをお待ちしております。

IMG_0322.jpg
  1. 2016/06/06(月) 00:24:45|
  2. 教室
  3. | コメント:0

Lots of LOVE☆

こんにちは。
札幌たいわ士、しあわせ母ちゃん古瀬です。

札幌も桜が咲きましたね!!!!!
まさか雪でGWがスタートするとは驚きでしたが、
また温かくなってきて、お花見するにも良い気候ですね☆

皆さんのGWの予定はいかがでしょうか?

***

さて、4月は沢山の方々にお逢いできた1ヵ月でした。
日本にいるうちにと「いのちを紡ぐお話し会」を始め、
色んなテーマのお話し会のリクエストを頂戴し、開催する事が出来ました。
この場を借りて皆さんにお礼を申し上げます!ありがとう!

3月30日@深川 「いのちを紡ぐお話し会」 こころを育むまいにちご飯編

12920906_759794317490215_1447364106_n.jpg

4月2日@砂川 「いのちを紡ぐお話し会」 たいわ編→主催のチョコちゃんのブログ

4月17日@SUVACO 「いのちを紡ぐお話し会」 こころが喜ぶまいにちごはん編

4月19日@HOCORU 「私の子育てのお話し」 けっこう壮絶編

13082677_570838456398446_2915151846665474229_n.jpg

4月28日@青い嵐の603 「いのちを紡ぐお話し会」 こころが喜ぶまいにちごはん編

4月29日@中央区 「いくさん&アバりか 子育て対談」→主催りかちゃんのブログ
参加してくれたmother's space ミーナ三奈ちゃんのブログ

4月30日@恵庭 「いのちを紡ぐお話し会」 こころが喜ぶまいにちご飯編

13139144_1532682853706340_4133702335124912237_n.jpg



振り返ると、ほーんと沢山の方にお話しを聴いて頂きました!!!
すんごくすんごく嬉しいです。どうもありがとうございました。

プライベートでも、沢山の大好きな人と良い時間を過ごしました。
私、しあわせだなぁ。ほーんと、ただただありがたい。
みんな、どうもありがとう。

***

ここ数か月、自分とのたいわを深めていて。
その中で自分でもかなり大きな発見が相次ぎ、
それに伴い取り巻く環境が、地味ながらも確実に、どんどん大きく変化しています。

書きだすと有り得ないくらいの長文になるのは目に見えているので、
もう少し自分の中でぬくぬくと温めて、その時が来るまで待ちたいと思います。

ひとつだけ伝えたいことは、
理屈抜きに「これ好き!」「これヤダ!」を感じても良いんだよ、ってこと。

「ごはんを作るの面倒」と思うのはOKで、
(ご飯を作るか作らないかは別の話)
「子どもが食べられないキムチ鍋を食べたい」と思うのもOK。
(実際に食べるかどうかは別の話)

自分の好きな事をするって言っても実際は難易度高い、
という方もいますが、
実行に移すよりも大切なものは、
そう思う、そう感じてることを自分で認めてるかどうか、
なのです。
行動しても、こころの奥でそんな自分をダメ出ししてる、、、
というのは案外多いもの。

だからこそ、日常のほんの小さなことからスタートするのが良いのです。
その中でも私たちお母さんが一番やりやすいのが、
「自分の食べたいものを作る」「子どものためのご飯作りを辞める」ということなのです。

単なるご飯作りのお話し会かと思いきや、
いやいや、たいわ士として伝えたい深ーいところまで。
もちろんわがままに自分が食べたいものを作るんじゃないんですよ。
子どもの体つくりのためにもなんですね☆
我ながら、なかなかに凄いお話し会だったんじゃないかと再確認。笑
また帰国した時に開催できるよう、向こうでの生活の中で色んな事を吸収して、
パワーアップしてきますね!

***

皆さんが気になっているであろうバリへの出発日程、今月の15日です。
残り2週間も無い日本での生活です。

それに伴い「L'atelier Bon douce」の活動は少し形を変える事になります。
大丈夫、形は変わるけれど、今まで通り皆さんへ私の伝えたい物を届けていきますよ☆
これからも応援して下さい!

地球上、ネットで繋がりあえるのがありがたいですね。
フェイスブックツイッターもやっているので、
アカウントを持っている方は友達申請してもらえたらとっても嬉しいです!

どうもありがとうございました!
これからもしあわせ母ちゃんをどうぞ宜しくお願いします!

13087540_1532682907039668_3559247928786403863_n.jpg
  1. 2016/05/02(月) 17:57:38|
  2. 教室
  3. | コメント:0

公開ラブレターfor希世奈ちゃん

こんにちは。
しあわせ母ちゃん、古瀬です。

1日のエイプリルフール未来日記、
お付き合い頂きましてありがとうございました☆
http://bondouce.blog66.fc2.com/blog-entry-673.html

なかなかリアルだと評判でして、
最後まで読まずに遠方のお友達にメールした方もいたようで。汗

記事の中の講座はフィクションですが、
呼ばれましたらいつでも飛んでいきますよ!!!
いや、むしろ呼んで下さい。

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン☆です。笑
ご連絡お待ち申し上げております♪

*****

さて、前回のアバりかちゃんにに続きまして。

今回は札幌ママの間では有名人!
「ごふーーーーーーーーー!!!」
「ぼふーーーーーーーーー!!!」

の、この方!

12273121_507886762718097_1793319464_n.jpg

フォトと絵本とわらべうた「ごふぼふFactory」を主宰する、
ナチュラルフォトグラファーの井上希世奈ちゃんです♪

今回、写真撮影をお願いしました。

gateaux fraise

希世奈ちゃんの写真からは被写体の声が聴こえてくるんですね。
きっとそれは、希世奈ちゃんが話しかけながらシャッターを切っているからなのかな。

(横向き直せなかったー。涙)
4D0A50122.jpg

そして彼女の写真の素晴らしさが一番輝くのは、人を撮った時。
こうやって「手」が入るだけで写真にいのちが宿っているような、
私にはおやつたちの声が聴こえてくるのです。

bondouce3.jpg

レッスン中のこんな笑顔を切り取ってくれて。
あぁ、私、こんな風にレッスンしてるんだなぁ、
しあわせそうだなぁ、なんて思ったり。

希世奈ちゃんの娘ちゃんがまだ小さい時、自宅レッスンに参加してくれたのが出逢い。
それから「好き」の写真をお仕事にして、
我が家の娘の卒園式や七五三で撮影をしてもらいました。

自宅レッスンを始めたばかりの、ヨチヨチだった私が、
まだあの頃は趣味で写真を楽しんでいた希世奈ちゃんと、
今こうして、ステップアップして共にお仕事が出来るなんて。。。
感慨深いです。

bondouce1.jpg

ファミリーフォトを撮って貰った時に感じたのですが、
希世奈ちゃんの写真は、レンズの向こうにある愛の瞬間を切り取ってくれます。

bondouce 2

今回の写真たちでは、私とおやつたちとの間の会話を切り取ってくれました。
私にとって、子どもたちの次に大切に育てていたおやつたちとの愛の時間。

そんな瞬間をおさめてくれたことに感謝なのです。

7年間の年月を実感する希世奈ちゃんとの時間でした。

希世奈ちゃん!どうもありがとう☆
大好きなものを大切に、心を込めて向き合う希世奈ちゃんが大好きです。

記念日じゃなくても、いつもの何気ない日常ほど、
希世奈ちゃんに撮影してもらって欲しい。
溢れるほどの愛が、そこここに溢れていると気が付けるはずです。


フォトと絵本とわらべうた「ごふぼふFactory」

3人目に続きます☆
  1. 2016/04/07(木) 01:10:00|
  2. 教室
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ