こんにちは。
マーケットまで1週間を切り、焦り始めてる古瀬です。
週末、3連休!しかも夫不在の母子家庭!!!
私、お菓子作れるのでしょうか・・・。涙
26日水曜日開催のHAPPYマーケット。
たいわセッションの事前予約は、15:00~15:30の一枠のみとなりました。①
10:45~11:15 当日枠②
11:30~12:00 ご予約済み
③
13:30~14:00 当日枠④
14:15~14:45 ご予約済み
⑤15:00~15:30
10:45~、13:30~の2枠は当日受付になります。
来週で8か月になる息子の託児&授乳の関係で、5名様のみのセッションとなります。
当日タイミングが合いましたら是非。
***
お腹の中にいる時からたいわをして過ごした息子。
自分の想いがママに伝わる、という経験をあたり前にしてきたので、
【言ってる事は通じてる】というのが彼の大前提。
新生児の頃から自分は喋れると思ってアウアウ言ってる姿は、
笑っちゃうくらい真剣で、尊敬するくらい自信に満ち溢れていました。
そんな彼ももうすぐ8か月。
今はコロコロと寝返りを打ち、腹這いになって回旋、
キーキー奇声を上げながらズリズリと前進する毎日。。。
とりあえず何でも口に入れ、出て来たばかりの前歯でガジガジ噛む。
もちろんママの「これはダメよ」の意味もしっかり理解し、
髪の毛を引っ張ったり、メガネをわしづかみにしても言えば手を放してくれるのです。
そんなある日。
母が居ない隙にストーブのコードをガジガジしていた息子。
「あら!それは食べたらいけないよ!危ないよ!」
そんな母の言葉を
赤ちゃんのふりして知らんぷり!!!しかも注意した途端にコードから口を離し、
まるで最初から
「ただストーブの近くで遊んでただけですよー」ってなもんで、
コロコロして遊び始めました。
コイツ―!!!!!怒***
またある時は。
向かい合って抱っこをしていた時。
おもむろに母の口に手を入れて、伸びた爪でくちびるをわしづかみに!!!
「いたい!いたい!いたいー!」
パッと手を離した息子の目を見て「こら!お口は痛いよ!」と言うと、
間髪入れずプイッ!とそっぽを向いた!コイツ―!!!!!怒「ちょっと、そっぽ向かないの!」と顔をこっちに向けて目を合わせたら、バレた?みたいな表情。笑
おーい!まだ8か月だぞー!!!!!恐***
「あの頃は純粋で可愛かったのにな・・・」
喋れるようになり、口答えなんかするようになると、
ふと幼いあの頃を想ってしまう事もありますが。。。
実は生まれた時から何にも変わらないのかもしれないな、
と、気付いてしまった今日この頃。
スポンサーサイト
- 2014/11/20(木) 00:13:48|
- たいわ
-
-
| コメント:0