こんにちは。
いくちゃん先生こと古瀬郁江です。
連日の大雪!
今年は凄いですね。
降る時はどかーんと、そして気温が上がって温かい日が続いたり。
雪も湿って重いのかな?
雪かきされる皆さま、毎日ご苦労様です。
昨日の吹雪で、学童に通っていた高学年の子が、
塾に向かう途中の横断歩道で車と接触をして救急車で運ばれた、と言っていました。
幸い骨折や怪我はなく、本人も自力で立てるほどだったようす。
とは言え、車も止まれないし、車道脇の雪山も凄くて人が見えないし、
ホワイトアウトで前も見えないし、子どもだけで外を歩く年齢になるとこの時期は怖いですね。
家庭でもしっかりと交通安全のルールを伝えていかなくては、と思った出来事でした。
皆さまも、どうぞお気を付けください。
***
さて、2015年も3週間を過ぎました。
今年はどんな年にしたいかな?
そんな事を昨日の夜、ふと考えていました。
せっかくなので、ブログでも公表しちゃおうかな?
という訳で、2015年私の目標!!!
・Bondouceのおやつを全て、精製糖(てんさい糖も含む)を使用しないものにする
・甘酒を手作りする
・月に1回焼き菓子販売の日を設ける
・オーダーケーキのご依頼が1ヵ月に2件入るようになる
・質のいいイベントに年間4回出展する
・Bondouceのおやつを販売してくれる拠点が全部で3ヶ所になる(現在1ヶ所)
・からだとこころ、食のお話し「いのちを紡ぐお話し会」を定期開催する
・たいわセッションを必要な人に届けられるよう分かりやすく発信するBondouceとしての目標はこんな感じです。
この中で、私的に一番叶えたいことは、
砂糖を使わないおやつに全て替えること!!!これは、今年の大きな目標です。
焼き菓子販売も、普段は主にイベントでしかBondouceのおやつ販売がないので、
もっと手軽に皆さんのお手元にお届け出来ないものか?と考えていました。
月に一度「ここに居るので来てね!」とインフォメーションをして、
自由に買いに来て頂くスタイルで始めてみようかな、と思っています。
「いのちを紡ぐお話し会」は一昨年からずーっと温めてきました。
きっと金曜日のIcoro茶話会でお話しさせて頂く「食と子育ての話」が、
その大きな一歩になると思っています。
たいわ士としても、
たいわセッションを必要な方へと届けるよう、
力を入れていきたいな、と思っています。
なかなかわかりづらい「たいわ」。
もっと分かりやすく、発信する事を続けていきたいと思います。
***
そしてその反面、辞めることもひとつ。
それは「お菓子教室」です。息子ももうすぐ10ヶ月。
今はハイハイをして、一生懸命つかまり立ちを練習しています。
今はまだ、ハイハイしてコロコロ転げまわってるだけなので、
レッスン中ご機嫌であれば床で自由に動きまわらせておくことも出来ます。
ですがつかまり立ちや、歩くようになったらそうもいかなくなります。
動くことに快を感じるこの時期に、おんぶで縛り付けたくないのです。
なので、
お菓子教室は一旦終了する事にします。突然のご報告になってしまい申し訳ありません。
どうか、ご理解いただけますように。
今までBondouceのレッスンを可愛がって下さった皆さま、
愛して下さった皆さま、応援して下さった皆さま。
心から、愛と感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました!!!
***
20015年のBondouceは、
いのちを紡ぐおやつを、一生懸命お届けします!!!
スポンサーサイト
- 2015/01/21(水) 12:07:22|
- 教室
-
-
| コメント:1
札幌京王プラザホテルにシーベリータルトなるスイーツがあります。
北海道産シーバックソーンのスイーツですよ。
ヴェレダや世界のオーガニックコスメに使われる果実です。
- 2015/02/06(金) 19:48:07 |
- URL |
- 佐々木 #mQop/nM.
- [ 編集 ]